ニュース

3/1開催!ケアマネジメントにおけるChatGPT
(生成AI)活用【実践編】

3月1日に介護現場でのChatGPT活用に関するイベントを開催します。前回までは、ChatGPT活用の可能性について検討してまいりましたが、今回は「ChatGPTの実活用」をテーマに開催いたします。
ケアマネジャーである会員も加わり研究中の内容も発表予定ですので、是非ご参加くださいませ。

===❁❁==========================❁❁========
ケアマネジメントにおけるChatGPT(生成AI)活⽤【実践編】
3月1日(土)14:00―16:00
===❁❁==========================❁❁========

場所:シード・プランニング1階
方法:現地またはzoomウェビナー
参加費:会員無料
非会員:3,000円

介護保険制度創設以来、介護需要の増加と課題の複雑化が進んできており、
ケアマネジメントの質を確保した上での負担軽減の必要性を求める声は大きくなっています。
一方、社会全体に目を向けるとテクノロジー環境は大きく変化し、
とりわけChatGPT登場を皮切りとした生成AIの開発競争と各産業における活用が急速に進んでいます。このような背景から、当研究会ではChatGPT活用に関する勉強会を23年9月、24年11月に開催しました。

そして、この約1年での加速度的な進化とケアマネジメントにおける活用可能性を実感したことから、
次回第3回を早期開催する運びとなりました。
第3回は「現場活⽤の実践」をテーマとし、ケアマネジメントの実務における有⽤性と今後の可能性を模索します。これによって、ケアマネジメント業務特化型のAI活⽤方法と業務プロセスの最適化に関する検討を推進して参ります。